ここから先どうやって守る!?1vs1の対処法!10月23日埼玉ゴールキーパースクール朝霞校レポート

こんにちは!

こうすけコーチです!

ここ最近、キーパーの技術や知識はYouTubeなどで調べれば、簡単に手に入るようになりました!

 

ですが、その技術を試合のどの場面で活用するのか?

予測や判断力を高めるための方法は、実際にトレーニングを受けて何度も失敗を経験しないと身についていきません!

 

解説動画を見ただけで、キーパーのことを知った気になるのは危険です!

GK専門のスクールに行って、キーパーとして必要な力を手に入れよう!

GKスクールってどんな練習をしているの?

朝霞校は毎週日曜日の夜に、フットサルポイント朝霞台で開校しています!

現在小学3年生から中学3年生までが、毎週スクールに通ってキーパートレーニングを受けてくれています!

 

GK練習と聞くと、ひたすらキャッチやダイビングする練習が頭に浮かぶかもしれません!

しかし当スクールでは、1v1の守備やクロスボールの対応、攻撃への参加など、ゲーム中キーパーに起こり得る全てのシチュエーションを練習しています!

この日は1vs1の守備に特化してトレーニングを行っていきました!

広瀬コーチが全体に気合を注入し、早速トレーニングスタートです!

至近距離からのシュートはこう守る!

まずは、技術練習からスタート!

前に出て相手との距離を詰めた時の構え方やシュートの止め方を練習していきました!

相手と距離が近くなると、上のシュートコースより下のシュートコースの方が広くなります!

そのため構えを通常よりも低くすることがポイントです!

お尻と手のひらを下げて、体全体を「台形」型にすることで、低いボールに素早く対応できるようになります!

そしてここまで距離を詰めることができれば、シュートに反応する必要はありません!

ブロッキングというスキルを使って体に当てて守りましょう!

無理矢理反応したり、キャッチに行こうとすると股下をやられてしまったり、ミスにつながるので注意です!

体全体で大きな壁を作ることを心がけてもらいました!

また、1vs1の場面になるとボールを怖がって顔がのけぞってしまう選手をよくみかけますが、よくよく考えてみてください!

この距離からボールが顔の高さまで上がってくる可能性は、限りなくゼロに近いと思いませんか?

だから最後までボールをよく観て対応するようにしましょう!

そうすればたとえ交わされてもついていくことができます!

顔にボールが当たらない!という安心感を得たことで、思いっきりプレーすることができていました!

前に出るタイミング迷ってない?

そしてここからは、実践形式で判断力や戦術的な部分を練習していきます!

ゴール前で相手に数的優位を作られたシチュエーションを想定してトレーニングを行いました!

味方と協力してゴールを守るために、まずはボールを持っている選手に対して必ず1枚寄せさせることが大切です!

 

プレッシャーがかかると、相手はシュートを打ちづらくなります!

そうなると次に選択してくるプレーは何でしょうか?

そこを予測できる選手は、パスが出た瞬間に前に出て距離を詰めることができます!

キーパーが先にプレーできそうな時は、「キーパー!」と大きな声でボールを奪いにいく!

奪えない時は、先ほど練習したブロッキングを活用することで、至近距離からのシュートも確実にストップできていました!

どのタイミングで前に出ればいいのか?

相手との距離を詰めた後はどう対応すればいいのか?

不安な選手はぜひ無料体験にお越しください!

埼玉ゴールキーパースクールで本格的にキーパー練習を始めよう!

埼玉ゴールキーパースクールは県内3箇所で活動しているGK専門のサッカースクールです!

構えやキャッチングなどGKの基本的な技術はもちろん、試合中のコーチングやGKの個人戦術などチームでは中々教えてもらえないような専門的な部分まで細かく指導しています!

 

スクール全体をみると4、5年生の入会が最も多く、高学年になってある程度ポジションが固定されたタイミングでスクールに入会してくれています!

 

ほとんどの選手が入会当初はキーパーについて右も左もわからない状態です!

むしろ何もわからないからこそ、スクールに来て1からキーパーを学んで欲しいと思います!

何な癖もなく、真っ新な状態でスタートできるのは初心者だけの特権です!

 

我々スタッフが基本から丁寧に指導させていただくので、安心してご参加ください!

埼玉県にお住まいのGK初心者の選手やGK練習未経験の選手は是非一度無料体験へお越しください!

 

 

それでは!

こーすけコーチ☆

無料体験申し込み イベント詳細はこちら