キャッチは型にはめるな!?6月6日埼玉ゴールキーパースクール大宮校レポート

おはようございます!

こうきコーチです!

試合でミスや失点してしまった時に、何が問題だったんだろう?どうやったら止められたのかな?

そんなことを考えたことはありますか?

 

失敗をいつまでも引きずらずに切り替えることはもちろん大切ですが、その原因を追求しないとまた同じミスを繰り返してしまうかもしれません!

 

自分自身のプレーを振り返って次の試合に繋げる!

そんな力をここで養いませんか?

雨の日は自宅でライブレクチャー!

埼玉GKスクールでは雨でグラウンドでのトレーニングができない時に、自宅で受講できる座学形式のライブレクチャーを行っています!

そのため梅雨の時期に入りましたが、雨でキーパーが学べないという心配もありません!

 

グラウンドでしか得られないものもありますが、レクチャーでしか学べないことも沢山あります!

このレクチャーでは、豊富な映像資料を使ってプレー分析を行なったり、サッカーやGKの知識を深める貴重な時間となっています!

 

今回はその様子をちょっとだけお見せしちゃいます!

自分たちの映像から学ぶ!

普段はJリーグなどの失点シーンを分析していますが、今回は自分たちの映像を観てうまく行っていない時のプレーを分析してもらいました!

ゴールキーパーの基本中の基本でもある正面キャッチ!

投げたボールは1発でキャッチできても、蹴ったボールになるとなかなか掴むことができない…

そんな相談を大宮校の選手から沢山もらっていたので、今回はその原因を紐解いていきました!

よく、正面のボールは先にキャッチの形を作っておいてその型にはめる!という解説をYouTubeやSNSで発信されている方がいます!

実はそれこそがキャッチミスの最大の原因なんです!

驚いた方も多いのではないでしょうか?

その理由を広瀬コーチが理論的に解説!

それを聞いて選手たちも納得していました!

気になる選手はぜひ、スクールに遊びに来たときにコーチに聞いてみてくださいね!

目指すべきキーパー像!

後半は今後目指すべきゴールキーパー像を学びました!

GKがゴールにへばりついてシュートだけを守っていればいい時代終わりました!

ゴールを守りながら、DFの裏のスペースを守るスペースディフェンスとしての役割も求められます!

これまた驚きのデータですが、実際のゲームだとシュートが飛んでくる割合よりもスペースにボールが入ってきてキーパーと1v1になる割合の方が上回っているんです!

だからこそ、ポジショニングや予測が大事になってきます!

それだけではありません!

現代GKは攻撃への参加も求められるようになりました!

サッカーの原理原則を知ってないと、効果的な攻撃参加はできない!

ということでサッカー理解も深めていきます!

攻撃と守備それぞれの原理原則を知ることでプレーの判断がしやすくなるんです!

これ以上の内容はスクール生だけの秘密です!

レクチャーだからこそ学べることが盛り沢山!

サボらず毎回参加している選手だけが得をします!

埼玉ゴールキーパースクールで、失敗を成功に変えろ!

埼玉ゴールキーパースクールはさいたま市、川口市、朝霞市の県内3エリアで活動しているGK専門のサッカースクールです!

週に一度、プロのコーチたちからGKの基礎基本を一から学ぶことができます!

 

悪天候の場合も中止ではありません!

グラウンドで練習できない代わりに、自宅でライブレクチャーを実施しています!

 

豊富な映像資料を使用してGKのプレー分析を毎回行っているので、「分析力」を養うことができます!

その結果自分自身のミスや失点に対しても、後で映像を見返した時に、原因をあぶり出して改善策を導き出せるようになるんです!

 

失敗を失敗で終わらせず、失敗から学んで未来で成功できるようになる!

分析力は成功力です!!

 

埼玉県にお住まいのGK初心者の選手やチームでGK練習をする機会が少ない選手は是非一度無料体験へお越しください!

 

 

それでは!

こーきコーチ☆

無料体験申し込み イベント詳細はこちら