【朝霞校レポート】実践経験を積む!【2月23日埼玉ゴールキーパースクール】

こんにちは、代表の広瀬です!

今回は、2月23日(日)に行われた、埼玉GKスクール朝霞校の様子をお届けします!

 

2025年1月から、朝霞校は2クラス制へ変更!

 

これまでは小学生と中学生が同時刻にトレーニングを行ってきましたが、今年からは時間帯を分けて、

✔︎ 小学生:18:00〜19:30
✔︎ 中学生:19:30〜21:00

というスケジュールで実施しています。

 

クラス分けを行うことで、今まで以上に各年代に必要なトレーニングが行えるようになりました!

 

また、朝霞校は40名近い選手が集まるスクール最大規模のマンモス校!

どんな選手が通っているのか、どんな練習を積んでいるのか?

 

体験をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください!

まずは小学生クラスの練習から!

小学1年生から5年生で構成されているU-12クラス!

在籍選手の8割以上が、スクールに入会してまだ1年未満の選手たちです。

「GKスクールって、上手い子しか通れないんじゃないの?」

そんなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実はほとんどの選手がキーパー練習未経験、またはキーパー歴1年未満からスタートしています!

「上手いから通う」のではなく、「一からGKを学びたいから通う!」

そのため、内容も難しいことは行っておらず、GKの基礎基本や怪我予防が中止です!

専門知識を持ったコーチ陣が一からサポートしていくので、安心してご参加いただけます。

試合から逆算したカリキュラム!

埼玉GKスクールでは、

✔︎ 第1・2週…シュートストップ
✔︎ 第3・4週…ブレイクアウェイ(1vs1の状況)

といったテーマでトレーニングを行っています!

チームでのGK練習は、キャッチングやセービングなどの技術練習に偏りがち。

でも実際の試合では、

・適切なポジショニングを取り続けること
・味方へのコーチング
・DFの裏のスペースをカバーすることなど

GKには多くの役割が求められます!

そのため当スクールでは、シュートストップと同じくらい1vs1のトレーニングにも力を入れています。

この日のトレーニングテーマは、相手のドリブルが大きくなったタイミングでインターセプトを狙う「フロントダイビング」

『キーパー!』と大きな声でコールをしながら勇気を持ってボールに飛び込む練習を行いました!

技術練習で正しいフォームを取得し、最終的にはペナルティエリアサイズのトレーニングで、試合で使えるレベルまで落としていきます。

せっかく習得した技術も、“どのタイミングで、どの場所で使うか”を理解していなければ本番で活用できません。

技術練習だけで終わらない!それも当スクールのこだわりです!

続いて、中学生クラス!

小学生と入れ替わりで、次はU-15クラスのトレーニングへ!

小学6年生から中学3年生で構成されているこちらのクラスでは、「戦術」をメインに練習を行っています!

戦術は、大きく「個人戦術」と「グループ戦術」の2つに分かれます。

GKの個人戦術として最もわかりやすいのは、ポジショニングです!

ベストな立ち位置は、その時々のボールの位置や相手の状況によって変化します。

重要なのは、ゴールとスペースの両方を守れる位置に立つことです!

シュートを止めることにばかり頭が回ると、立ち位置が後ろに重たくなりがちですし、

逆に前のスペースを意識しすぎると、今度は頭上を狙われやすくなります。

このバランスをどう取るのか? 選手たち自身が考え、答えを見つけトレーニングを行いました!

また、GKが一人で7.32mのゴールを守るのは至難の業です。

だからこそ、味方と連携し、グループでゴールを守ることも大切です!

DFがシュートコースやパスコースを限定してくれることで、GKは予測がしやすくなり、ストップ率も向上します。

仲間と協力して、狙いを持ってゴールを守る!

技術と戦術を兼ね備えたキーパーが、本番で活躍できますよ!

キーパー始めたら、埼玉ゴールキーパースクールへ!

埼玉ゴールキーパースクールは、(月)大宮校・(水)川越校・(土)川口校・(日)朝霞校の県内4会場で活動しているGK専門のサッカースクールです!

 

・チームでGK練習の時間はほとんどなく、グローブをつけるのはシュート練習の時だけ…

・ミスをしても、具体的な改善策がもらえない…

・失点=GKのせいという空気を作られてしまう…

お子さんはこのような状況に苦しんでいませんか?

 

サッカーの中でもGKは特殊なポジションなので、経験者にしかわからないことや教えられないことが沢山あります。

だからこそ、まずはキーパーについて学ぶこと、学べる環境に飛び込んでみることがお子さんの成長の第一歩です!

 

「キーパーをやってみたい!」 「もっとうまくなりたい!」

そんな選手は、ぜひ一度体験にお越しください!

 

最後までご覧いただきありがとございました!

広瀬コーチ☺︎

無料体験申し込み イベント詳細はこちら