【朝霞校レポート】痛い、怖い…不安材料を取り除こう!8月6日埼玉ゴールキーパースクール

こんにちは!

広瀬コーチです!

お子さんはチームで、十分なGK指導を受けることができていますか?

 

“キーパーは後回し”

そんなチームがほとんどだと思います。

 

サッカーにおいてGKはとても重要なポジションですが、コーチの数が少ないため、指導が行き届いていないのが現状です。

 

GKに必要なスキルは、GKの専門トレーニングでしか培われません!

キーパーとしての成長を願うなら、専門の指導者に教えてもらえる環境へ飛び込むことをお勧めします!

 

埼玉県内外から80名以上の選手が集まるスクールで、あなたも一緒に成長しませんか?

体験後、即入会を決断!?GKスクールってどんな場所?

朝霞校は、毎週日曜日の夜にフットサルポイント朝霞台で開校しています!

 

この日は小学4年生の体験参加が1名!

GK練習は全くの未経験ということでしたが、トレーニング後、即入会を決めてくださいました!

 

GKスクール=経験者や上手い選手たちが通うところ

そんなイメージを持たれている方も多いと思います!

 

しかし実際は、小学3,4年生のキーパーを初めて間もない選手の入会が、8割を占めているんです!

そのため練習内容も、GKの基礎基本が中心!

専門知識を持ったコーチ陣が徹底サポートしていきます!

 

体験に行ってみようかな?と悩んでいる方は、今回のレポートを是非最後まで読んでいってくださいね!

基本技術をみっちり練習!

この日は「スキル特化DAY」ということで、GKの基礎基本をドリル形式でみっちり練習していきました!

まずは、キャッチングの練習からスタート!

胸より上の高さに来たボールは、オーバーハンドキャッチというスキルを使います!

初心者の選手は、突き指や顔にボールが当たるのを恐れて、目をつぶったり、顔を避けてしまいがちです!

そのため、まずはボールへの恐怖心を取り除くことから始めます!

特に体験生には、両手でゆっくりなボールを配球!

不安要素を軽減した上で、手の形や捉える位置などテクニカルなポイントを指導していきました!

慣れてきたら、少しずつスピードを調節!

選手のレベルに合わせてコーチが配球を変えていくので、初心者の選手も安心してくださいね!

まずは繰り返し反復し、手でボールを扱うことに慣れることが大切です!

回数を重ねていけば、小学3年生の選手でもご覧の通り!

安全確実にボールを掴むことができました!

ビギナーGKが抱える2種類の恐怖とは!?

キーパーを始めたばかりの選手には、大きく分けて2種類の「恐怖心」が付き纏います。

ひとつは先ほどお伝えした、ボールに対する恐怖心

もうひとつは、地面に対する恐怖心です。

正しい着地を知らないまま横っ飛びを練習すると、関節部位や腰の横などを痛めてしまい非常に危険です!

そのため、スクールで倒れる動作を練習する時は、必ず着地の練習から行います!

着地のポイントは、身体の側面で下から順に着地すること!

選手がいいイメージを持てるよう、コーチも見本を魅せながら説明していきます!

そして着地の衝撃を最小限に抑えるためには、振り子動作が重要でした!

振り子がうまくできると、土のグラウンドでプレーしても痛みをほとんど感じずにプレーできちゃいます!

「痛い、怖い」

これらの不安がなくならないことには、キーパーらしいプレーはできるようになりません!

GKスキルの獲得には、順序があります!

正しい順序で練習するから、ダイナミックにシュートを止められる!

この日も会場には「ナイスキーパー!」の声が飛び交っていました!

埼玉ゴールキーパースクールで、怪我をしないキーパーに!

埼玉ゴールキーパースクールは、さいたま市(大宮)・川越市・川口市・朝霞市の県内4箇所で活動しているGK専門のサッカースクールです!

日本はクレーグラウンドが多いため、着地による怪我がものすごく多いです!

シュートを止めるたびに自分の身体を痛めてしまうと、きっとどこかのタイミングでプレーできないほどの怪我を負ってしまいます。

 

そうならないために、早い段階で正しいフォームや着地の仕方を学んでください!

広々とした人工芝のグラウンドで、時間いっぱいプレーできるのはキーパースクールならでは!

 

シュートも止めて、自分の身体も守れるキーパーがゲームで活躍できます!

キーパー初心者やチームで十分なGK練習ができていない選手は、ぜひ一度無料体験へお越しください!

 

お待ちしています!

広瀬コーチ☆

無料体験申し込み イベント詳細はこちら