おはようございます!
広瀬コーチです!
ゴールキーパーは試合中ボールに触れる機会が少ないため、暇だ!地味なポジションだ!と思われがちです!
そのため、キーパーじゃなくてフィールドをやって欲しいと思う保護者の方も少なくないと思います。
しかし、GKは試合中常にボールに関わり続けることが求められる非常に重要なポジションなんです!
できる選手ほど、ボールにプレーしていない時に味方を動かしたり、ポジショニングを工夫して相手の攻撃を未然に防いでいます!
最後尾からチームを支えるGKはまさにゲームメーカー的存在です!
キーパースクールにくれば、選手も親御さんもGKに対する印象が覆されると思いますよ!
2022サマーDAYキャンプ2日目!
8月9日(火)〜10日(水)の2日間、西大宮スポーツパークさんで日帰り形式のGKキャンプを開催しました!
今キャンプには県内外から合わせて30名以上のGKが参加してくれました!
今回は2日目午前の部をレポートしていきます!
テーマはブレイクアウェイ!
相手と1vs1のシチュエーションでGKがゴールを守り抜く方法を伝授していきました!
まずは、U12グループから!
こちらのグループでは、至近距離からシュートを打たれる場面で活用する「ブロッキング」という技術を練習!
試合で相手と1vs1の場面になった際、前に出て相手との距離感が近くなると、シュートに反応するのはかなり難しくなります!
反応しようとする選手ほど、怖がって顔をよけてしまったり、ボールが股の下を抜けて失点してしまいます!
キーパーが相手の近くまで詰めることができたら、シュートコースはかなり限定されます!
なので、わざわざ反応する必要はないんです!
身体全体で大きな壁を作って、相手のシュートをブロック!
相手に“当ててもらう”というイメージを持つと上手くいきやすいです!
キーパーは何でもかんでもシュートに反応すればいいわけじゃないんですね!
プレーの優先順位を抑えろ!
1vs1にはプレーの優先順位があります!
スルーパスやドリブルで相手にディフェンスラインを突破されてしまった!
この時にまずキーパーが狙うべきプレーはなんでしょうか?
正解は、インターセプトです!
キーパーが相手より先にボールにプレーできると判断したときには、すかさずボールを奪いに行きましょう!
そうすればシュートを打たれる前に、相手の攻撃を終わらせることができます!
現代の出来るキーパーは、この能力に長けています!
相手が先にボールに触りそうな時は無理に飛び込んではいけません!
飛び込みができない時は、しっかりと止まって先程練習したブロッキングを使って守ります!
技術を学び、プレーの優先順位を整理することで自信を持って1vs1の対応ができるようになります!
果敢にチャレンジする選手たちの姿が印象的でした!
続いて、U15グループ!
中学生グループはフロントダイビングを練習!
フロントダイビングとは、先ほども触れた相手からボールを奪う技術のことです!
五分五分の場面でキーパーが先に触るために、地面から足を離してボールに飛び付けるようにしました!
踏み切る距離が長くなればなるほど、奪うまでのスピードは上がります!
スピード感を意識して取り組んでもらいました!
最終的にはゲームまで行います!
前に出やすくするためには、ポジショニングを高めに設定することが大切です!
シュートを止めることしか頭にない選手はゴールにへばりついたポジションを取りがちです!
しかし現代は、試合でシュートを打たれる割合よりもディフェンスの裏のスペースにボールが入ってくる割合の方が増えているんです!
そのためポジションを取る時の基準は、シュートもスペースも守れる位置に立つこと!
もちろん選手によって身長や能力が異なるので、その位置若干異なります!
繰り返し練習していく中で、自分のベストなポジションを探していきました!
ポジションが高くなることで、積極的に前に飛び出せるようになります!
ゴールにへばりついているキーパーから卒業して、相手にガンガンプレッシャーを与えられるようになろう!
3日間に渡って連載してきたレポートも、明日で最終回!
ラストは2日目午後の様子をお届けします!
明日もお見逃しなく!
それでは!
広瀬コーチ☆