こんなプレーできる?3月5日埼玉ゴールキーパースクール朝霞校レポート

おはようございます!

代表・広瀬です!

チームにGKを教えてくれるコーチがいないから、GKの練習ができるのは試合前のアップ時のみ。

それも軽くキャッチングやセービングをする程度で、ほぼぶっつけ本番…

そんな環境でプレーしていませんか?

 

そんな悩みはGK専門のサッカースクールで解決しましょう!

豊富なトレーニングメニューを通してあなたを試合で活躍できるゴールキーパーへとレベルアップさせます!

まずはお近くのスクール会場へ!

無料体験お申し込み

 

今回のテーマはシュートストップ!

この日の川口校は小中学生合同でダイビングのトレーニングを行いました!

プロ選手が横っ飛びでシュートを止めている姿に憧れてGKを始めた選手も多いのではないでしょうか?

 

たった1時間半のトレーニングで、彼らは飛べるようになったのか!?

早速レポートしていきます!

まずは、着地の練習から!

川口校の選手たちは、この日がダイビング初挑戦!

ワクワクドキドキしながら練習がスタートしました!

 

ダイビングは地面から足を離して“飛ぶ”技術です!

安全な着地を知らないと、怪我にも繋がり兼ねません!

 

ゴールだけでなく、自分の身体も守れるように段階を踏んで進めていきました!

着地のポイントは、ボールをクッション代わりにすること!

ボールとふくらはぎの横を同時に着くことで、衝撃を2箇所に分散されることができます!

そうすることで、クレーグラウンドで飛んでもほとんど痛みを感じずにプレーできるんです!

足を離して飛んでみる!

着地に慣れてきたら、少しずつ飛んでみます!

最初はボールを持った状態でチャレンジ!

地面から近いところから行い恐怖心を取り除いていきます!

安全にダイビングするためのポイントは、顔を地面に向けないこと!

顔が下に向くと、着地の時に肘や膝などの関節を打ちつけてしまいます!

シューターに目を向けたまま飛ぶことで、身体の側面で着地しやすくなるんです!

最後は実際にコーチのシュートをダイビングで止めてもらいます!

段階を踏んでトレーニングを進めたことで、小学生も中学生も思いっきりダイビングすることができるようになりました!

小学4年生の選手でも、こんなスーパーセーブができちゃいました!

ダイビングはやり方さえ知れば、誰でもできるようになる!

飛べるようになりたい選手は埼玉GKスクールへ!

埼玉ゴールキーパースクールで楽しみながら上手くなれる!

埼玉ゴールキーパースクールはさいたま市・川口市・朝霞市の県内3箇所で活動しているGK専門のサッカースクールです!

GKの基礎基本を中心にGKスキルや個人戦術を毎回徹底的に指導しています!

 

といっても同じ内容の練習は一切行わず、毎回違った形で基礎基本を練習できるので、飽きずに楽しみながらレベルアップすることができます!

 

GKは専門的なポジションです!

試合で活躍するためには、GKの専門的な練習が必要不可欠!

まずはGKトレーニングを習慣化することから始めましょう!

 

埼玉県にお住まいのGK初心者の選手やGK練習未経験の選手はぜひ1度無料体験へお越しください!

 

 

それでは!

広瀬コーチ☆

無料体験お申し込み

無料体験申し込み イベント詳細はこちら